1
会社のお友達Kさんが韓国に行かれていて、おみやげに韓国のりをいただきました。
韓国のりはそのまま食べても、白いご飯でももちろんおいしいですが、わたしのお勧めは韓国風おにぎり。
普通のおにぎりとの違いは手にごま油をつけることと、使うのりが韓国のりになる点。
そしてごま油のお勧めは、山中油店の玉締しぼりごま油
全然しつこくなくて、風味抜群。ここのお店のオリーブオイルも優秀です。
どちらもタッパーウエアのクッキングディスペンサーにいれてます。
普通のおにぎりのときは鍵庄ののりが好き。

韓国のりはそのまま食べても、白いご飯でももちろんおいしいですが、わたしのお勧めは韓国風おにぎり。
普通のおにぎりとの違いは手にごま油をつけることと、使うのりが韓国のりになる点。
そしてごま油のお勧めは、山中油店の玉締しぼりごま油
全然しつこくなくて、風味抜群。ここのお店のオリーブオイルも優秀です。
どちらもタッパーウエアのクッキングディスペンサーにいれてます。
普通のおにぎりのときは鍵庄ののりが好き。

■
[PR]
▲
by nonnon_226
| 2007-04-10 22:29
| お料理
かぶとたらこのキムチ、青菜のキムチ、えごまのキムチ
かぶとたらこのキムチは先月東京出張のついでに行ったジョン・キョンファスタジオのエンジョイクラスで教わったもの。ちゃんと復習しておいしくできました。
ついでにキョンファ先生の「きょうもおいしかったね。」に載ってた「キョンファモルト」も作っちゃった。
青菜のキムチは先月の神戸の韓国料理教室で作ったもの。
えごまのキムチはyocoちゃんに教えてもらったもの。
新長田で唐辛子を買ってきて即、使ったので、ピリリと辛いけどこれがたまらない。
全部それぞれにおいしくて幸せ。


かぶとたらこのキムチは先月東京出張のついでに行ったジョン・キョンファスタジオのエンジョイクラスで教わったもの。ちゃんと復習しておいしくできました。
ついでにキョンファ先生の「きょうもおいしかったね。」に載ってた「キョンファモルト」も作っちゃった。
青菜のキムチは先月の神戸の韓国料理教室で作ったもの。
えごまのキムチはyocoちゃんに教えてもらったもの。
新長田で唐辛子を買ってきて即、使ったので、ピリリと辛いけどこれがたまらない。
全部それぞれにおいしくて幸せ。


■
[PR]
▲
by nonnon_226
| 2007-04-03 22:25
| お料理
1